|
・ 用意できる一番大きなスクリーンを会場の中央の高い位置に置きます。
|
|
・ プロジェクターを置く為の台を用意して下さい。台は、専用の台でも机でも構いません。ただし、
プロジェクターの映像がスクリーンに合うように高さを調整しておいて下さい。
|
|
・ 台の上にプロジェクターを乗せます。(可能であれば映像チェックもしておいて下さい)
|
|
・ 演台は中央のスクリーンを避け、左あるいは右に置きます。(左右の決め方は会場のバランスによっ
て異なりますので、当日、私が一緒に判断して準備します)
|
|
・ 演台の上にノートパソコンを置きます。ノートパソコンは自分で持参しますので、用意して頂く必要は
ありません。
|
|
・ ノートパソコンにつながった2本のスピーカーを演台の下に置きます。その際にスピーカーから音を拾
う為に一本のマイクを使用します。もう一本のマイクは自分用に使用します。(万が一、マイクを一本しか用意できない場合でも対応できますので、依頼の際にお知らせ下さい)
|
|
・ 3列15ピン ケーブルはパソコンとプロジェクターをつなげる為のケーブルのことです。ほとんどのプ
ロジェクターやノートパソコンが、この3列15ピン ケーブルでつながります。(会場の広さによってケー
ブルの長さが足りないことが時々ありますが、ご安心下さい。こちらで15mの長いケーブルを用意していますので、どんな会場でも対応できます)
|